top of page

整備士の頂点へ──ボルボ マスターテクニシャン レベル4に合格したボルボ・カー西宮 池田 寛さんのインタビュー

  • 執筆者の写真: hiroto tabara
    hiroto tabara
  • 9月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:9月10日

ボルボの整備士の最高峰である「ボルボ マスターテクニシャン レベル4」に、ボルボ・カー西宮の池田寛さんが合格しました。今回は、彼のこれまでのキャリアと、難関を突破した合格の秘訣について詳しくお話を伺いました。


ree


プロフィール

ボルボ・カー西宮 整備士

池田 寛


専門学校を卒業後、20年間整備士のキャリアを歩む。

国産車整備士を約5年経験し、現在は輸入車整備のプロフェッショナルとして活躍中。



ボルボ マスターテクニシャンとは?


ボルボ マスターテクニシャンの証
ボルボ マスターテクニシャンの証

ボルボワークショップのスペシャリストの中でも更にレベルの高い全世界共通の認定制度「VGSTC」(ボルボグローバルスタンダードオブテクニカルコンペテンス)。 4つのレベルからなる認定レベルの中でレベル3以上の認定資格を持つテクニシャンを「マスターテクニシャン」としています。




Q. 国産車の整備士から輸入車の整備士になったとお聞きしましたが、実際に働いてみてどうですか?




Q. 池田さんが技術レベルを上げたいと思う理由はなんでしょうか。




Q. 「技術レベルの向上」ということで、池田さんが取り扱うボルボ・カーのサービス認定資格において、全国で46名(25年7月時点)ほどしか取得者がいない最高位資格を、受験者の中でトップの成績且つ双日オートグループで初めて取得されたと聞きました。




Q. そもそもボルボ・マスターテクニシャンレベル4の資格を受けるまでも大変だと聞きました。




Q. そこまでして、難易度の高いレベル4を受けようと思った理由はなんでしょうか。




Q. 実際、受験してみてどうでしたか?




Q. 池田さんにとっての資格取得は自分の技術力を測ることや、日常の業務を振り返るための方法なのですね。レベル4の資格はお客様対応以外に、後輩育成も必要とのことですが…




Q. そんなボルボ・マスターテクニシャンレベル4の資格を取得して、今後の意気込みを教えてください!




Q. 人の命を守るお仕事として、身に着けた専門知識や技術をどのようにして扱い、判断するかという高い倫理観も同時に要求される責任のあるお仕事ですね、、!




池田さんありがとうございました!最後にこの記事を読んで下さった方へ一言お願いします!




そうですね!グループ会社だからこそ様々なブランド、職種に携わる方の情報発信を今後も継続してまいりたいと思います!池田さん、この度はありがとうございました!





双日オートグループジャパン株式会社

採用担当


〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1

TEL 03-6871-2189 / Email recruit@sagj.co.jp




bottom of page